よくある質問
常設研修
- 受講資格はありますか?
- あります。ただし基礎コースは不要です。
>>資格要件(常設研修ページで確認いただけます。)
- 申込はどのようにすればよいですか?
- 受付期間中に、WEBサイトの専用ページから申込をおこなってください。(先着順です。)申込が完了しますと受付完了メールが自動送信されます。メールが受信されない場合は受付が完了していません。再度申込を行ってください。
WEB申込完了後、申込関係書類が送付されます。
受講料お支払等お手続きの上、申込書を推進室へご返信ください。申込書の返信をもって申込完了となります。
※詳細は受講案内、常設研修申込ページをご覧ください。
※会期のおよそ2ヶ月前に申込会期をHPにてご案内しています。
- 所属先で複数名申し込めますか?
- より多くの方にご受講いただく為、一法人につき(会社、団体、行政機関等)2名までとさせていただいております。超過した応募者は受講をお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。
また、HPに開設される申込フォームから各自でお申込ください。
- 実習時の服装はどうすればよいですか?
- 作業着などの長袖・長ズボン、安全靴または運動靴を着用してください。
判定試験
- 受験資格はありますか?
- あります。
橋梁点検士:検査点検コース修了証 保有者
橋梁診断士:診断評価コース修了証 保有者
- 修了証の有効期限は何年ですか?
- 3年です。
登録
- 登録証の有効期限は何年ですか?(橋梁診断士、橋梁点検士)
- 4年です。ただし、合格からの4年間は登録年度により有効期間が異なります。不明点はお問い合わせください。
- 登録更新に際して、必要な手続きはありますか?
- 小論文の提出と登録更新講習の修了が必要です。
オーダーメイド研修
- 申込をしたい
- 使用状況ページのカレンダーからご確認の上、使用状況をご確認の上、お電話にて希望日をお知らせください。
申込書・名簿をご提出ください。
必要に応じて担当者と打ち合わせを行います。
>>要項はこちら
- 費用はいくらですか?
- 1人1000円です。
※ただし、1回の研修につき10名以上20名限度とさせていただきます。
※修了証等は交付されません。
※基本カリキュラムに沿った内容となります。
見学
- 申込をしたい
- 使用状況ページのカレンダーからご確認の上、お電話にて希望日をお知らせ下さい。
申込書・名簿をご提出下さい。
必要に応じて担当者と打ち合わせを行います。
要項はこちら<<<
- 費用はいくらですか?
- 無料です。
※見学の30~60分程度、施設の説明をいたします。
※人数は10名以上30名限度とさせていただきます。
- ヘルメットは持参しますか?
- 当室で用意します。必ず着用ください。